Categories: コラム

プロが解説!人工芝の普段の手入れや掃除の方法について

天然芝に比べて水やりや雑草取り、刈り込みや害虫駆除といった手入れの必要が無い人工芝ですが、手入れが必要ないと言っても、日ごろの掃除やちょっとした手入れで持ちは違ってきます。

この記事では普段からできる人工芝の手入れ方法と、シーン別の掃除方法をプロ目線でご紹介しますので、少しでも人工芝を長持ちさせたい方は参考にしてください。

シーン別、人工芝の手入れや掃除方法

人工芝の手入れや掃除方法を、シーン別にチェックリストにしてみました。

日頃の手入れ・掃除は「普段の手入れ」項目を参考にしてください。

日頃と言っても、落ち葉やごみなどが気になった時で構いません。

他にはよくあるシーンごとに掃除方法を紹介しているので、それぞれの方法で人工芝を掃除されると良いかと思います。

普段の手入れ □ ほうきで掃く
□ 掃除機で吸う
飲物や食べ物をこぼしてしまった場合 □ 濡らした雑巾で拭く
□ 水洗いする
雑草が生えてしまった場合 □ 根から引き抜く
□ 除草剤を使う
芝が寝てしまった場合 □ デッキブラシでブラッシング
雪が積もった場合 □ ざっくり雪かきをして、残った雪は水で溶かす

チェックリストの各項目について詳しく説明します。

普段のお手入れ

●ほうきで掃く

●掃除機で吸う

天然芝や人工芝を敷いていない庭なら、落ち葉を放置していてもそのうち自然に還ります。

しかし人工芝はそうはいきません。

見た目も悪いですし、パリパリになった落ち葉の破片が水抜き穴に詰まってしまい、人工芝を痛める原因になりますので、落ち葉などの大きいゴミはほうきで掃いてあげましょう。

ゴミを掃ければほうきはなんでもいいですが、一番おすすめなのは昔ながらの竹ぼうきです。

庭一面に人工芝を敷いている場合など、ほうきで掃くのが大変な場合はブロワーを利用するのもおすすめ。

ブロワーはホームセンターなどで1~2万円程度で買うことができます。

落ち葉以外の砂や土などの細かいゴミは掃除機で吸い取りましょう。

ただし、お使いの掃除機が砂や土を吸っても大丈夫な製品か確認してから行ってください。

掃除機以外には、やはりブロワーがおすすめです。

ブロワーにはバキューム機能が付いたものがあるので、掃除機の代わりにバキューム機能でゴミを吸い取ります。

掃除機の電源が届かない場合でも、ブロワーは屋外用に作られているので非常に便利です。

室内に敷いている人工芝も、ほこりや髪の毛が溜まるので掃除機で吸い取ってくださいね!

飲物や食べ物をこぼしてしまった場合

●濡らした雑巾で拭く

●水洗いする

人工芝の上でピクニックやバーベキューなど、憧れますね。

ついうっかり飲物や食べ物を人工芝にこぼしてしまった場合は、濡らした雑巾で拭いてあげてください。

汚れがしつこい場合は中性洗剤をしみ込ませた雑巾で拭きとり、しっかり水拭きするか水洗いで流します。

雑巾で拭くのが面倒だという場合は、ホースなどで水をざっとかけて洗い流せば大丈夫です。

ジョイントタイプの人工芝なら汚れた部分だけ取り外して水洗いしたり、取り換えたりすればきれいな状態を保てます。

雑草が生えてしまった場合

●根から引き抜く

●除草剤を使う

防草効果が高い人工芝を用いていて、なおかつ設置する際には防草シートを敷いていれば、基本的にほとんど雑草は生えてきません。

それでも防草シートの隙間から生えてきてしまったり、鳥や風などで種が運ばれてきてしまったりした場合には生えてきてしまいます。

人工芝の上で雑草が生えてしまった場合は、根っこから引き抜いてしまえばOKです。

もし根が深いようでしたら除草剤を使うのも手です。

芝が寝てしまった場合

●デッキブラシでブラッシング

人工芝を長く使い続けていれば、だんだんと芝部分は寝てしまいます。

他にも植木鉢などの重いものを長期間同じ場所に置いていると、芝が倒れてしまいます。

植木鉢などを人工芝の上に置く場合は、定期的に場所を変えてあげましょう。

そして寝てしまった芝は、デッキブラシで立てるようにブラッシングするのが効果的です。

倒れた芝は目詰まりの原因にもなります。

半年に1回程度の頻度で構わないので、放置せずにブラッシングするようにしましょう。

※気になった時に、気になる部分だけメンテナンスする程度でもOKです。

雪が積もった場合

●ざっくり雪かきをして、残った雪は水で溶かす

雪が降る地域では、積雪の際に人工芝が無事か不安になりますよね、、

まず、品質の良い人工芝であれば、雪に耐えられるよう作られているため、劣化する心配はありませんが、数センチ以上の積雪を放置してしまうと芝が寝てしまう原因になるので、除雪が必要になってきます。

ざっくりと芝の表面が見えるくらい上部分の雪をどかしたら、残りの雪は水で溶かし流してください。

普通、人工芝は水はけが良いように設置されていますが、悪質業者やDIYの場合地盤がしっかりしておらず、人工芝が敷かれた地面がボコボコになってしまうことがあるので注意です。

雪国の方に限ったことではないですが、人工芝はしっかりした業者に頼みましょう。

こんな悩みは施工時に問題あり

人工芝の設置後、次のケースは施工時に問題がある可能性があります。

手入れや掃除で対処するには限界があるので、そもそも人工芝を設置する前に対応できているか確認しましょう。

人工芝にカビが生える

カビも水はけの悪さが原因です。

人工芝の設置前に、地面の水はけは良いかチェックしましょう。

また、ゴミが水抜き穴に詰まって水はけが悪くなることがあるので、こまめに掃除して目詰まりを起こさないよう注意です。

併せて読みたい:人工芝のDIY施工でよくある失敗

併せて読みたい②:人工芝DIYで無理なく敷ける方法

 

人工芝の手入れ・掃除は最小限で◎

人工芝の普段の手入れ・掃除方法をご紹介しました。

正しく敷かれていれば、人工芝の普段の手入れ・掃除は最小限で構いません。

汚してしまった時にそのままにしないことが長持ちさせるコツですよ!

wiseverde-admin

Recent Posts

施工記録アルバム2022 PART1

こんばんわ! ワイズヴェルデの…

2日 ago

こんにちは! サンチェンです(…

1か月 ago

ワイズターフSC35販売開始!

おはようございます! ワイズタ…

1か月 ago

下を見れば

おはようございます! サンチェ…

2か月 ago