人工芝施工のプロ集団ワイズヴェルデ|低価格×高品質のリアル人工芝

お庭などへの人工芝の施工ならワイズヴェルデにお任せください。当店では価格を抑え、耐用年数も優れたリアル人工芝の施工を行っております。耐久性、耐候性を是非堪能ください。

コラム

20代に職人になるのはアリ?3つのメリットとデメリット

投稿日:

若い人の中には手に職をつけて自分らしく生きていきたいということから、職人を目指す人も増えていると言われています。

本記事では、20代で職人になりたい人向けに、職人になるにはどうすれば良いのか、20代から職人になる3つのメリットとデメリットについて紹介したいと思います。

そもそも職人とは?

職人とは、自分が身につけた技術によってモノづくりやサービスを提供する職業の人の総称です

主に工業的にモノづくりをする人のことを指すことが多いのですが、建築・建設分野の大工・左官・庭師(園芸や人工芝施工など)なども職人ですし、伝統工芸品・陶磁器などをつくる職人もいます。

また、食品分野でも寿司職人や和菓子職人などは職人と呼ばれます。

20代で、職人になるにはどうすれば良いの?

職人の種類も多種多様なため、どのような分野の職人になりたいかによって、なり方が変わります。

ただ現在は、「企業や工房に就職する」「専門学校で技術を学ぶ」という方法で、職人としてのキャリアをスタートさせることが多い傾向があります。

【方法1】技術系、芸術系の企業に就職する

職人になるための方法として一般的なのが、自分がなりたい職種の職人がいる工房や企業に就職する方法です。

ただし、企業に就職する訳なので、自分の希望する職種につけるとは限りません。

企業の求人情報などを検索して、募集している職種、必要な経験や資格、その他の条件について問い合わせる必要があります。

【方法2】専門学校や大学などで技術を習得する

職人になるために必要な技術を、高等専門学校や大学、専門学校で学ぶ方法もあります。

技術を学んだ後に、それぞれの専門企業に就職し、その技術を磨き、活かしていくことになります。

学校や大学の場合、企業から様々な求人が届いたり、就職支援なども積極的に行っているので、20代から職人になりたい場合は、高校や大学のうちから、学校で基本的な技術を習得してから就職するケースが多いようです。

【方法3】師匠(親方)に弟子入りする

あまり多くはありませんが、職人になるために、師匠(親方)に弟子入りする方法があります。

これは、特に伝統工芸品や焼き物など、職人の家に生まれた子供が、世襲によって技術を受け継いで職人となることもありますが、血縁でない人が弟子入りして職人になることもあります。

弟子入りすると、師匠(親方)の下で修行をしながら技術を身につけて、一人前の職人を目指します。

このような方法を「徒弟制度」と言いますが、業種や師匠(親方)の育成方針などの違いによって、一人前になるまでにかなりの年数がかかることもあります。

20代に職人になるメリット

次に、20代に職人になるメリットについて紹介しましょう。

もちろんいろいろなメリットが考えられるのですが、ここでは代表的な3つについて紹介します。

【メリット1】成長の可能性を見て採用されやすい

30代や40代になると、即戦力としての職人スキルを求められる場合が多いですが、20代の場合は、特に職人スキルがなくても成長の可能性を見て採用されやすい、というメリットがあります。

【メリット2】若く元気なうちから技術を習得できる

肉体労働系の仕事が多いので、若く体力がある20代のうちから、技術を学び、磨いて行った方がスムーズに技術習得ができます。

30代〜40代になると、やはり20代に比べると体力が落ちてきますから、技術習得も遅くなりやすい傾向があります。職人を目指すなら、若いうちからがおすすめです。

また、職人として一人前になるためには早くても10年と言われています。

そのため、若いうちから技術を習得した方が、30代〜40代と若いうちに大きな仕事を任されたり、親方や師匠になれる可能性も高くなる、というのもメリットの1つです。

【メリット3】他の職種に比べて給料が良い

肉体労働系の仕事は、一般的な20代会社員給料よりも高い傾向があるのもメリットの1つです。

もちろん、職人の仕事は多種多様ですから、職種によって給料はまちまちです。低い場合もあります。

しかし、肉体労働系の仕事はオフィスワーク以上に、働く時間などがはっきりしていますし、残業代がしっかり出ます。

また、危険度に対する手当や夜勤など時間外手当、職能による手当など基本給にプラスされるものが多いので、同年代よりも高い金額になりやすいのです。

20代に職人になるデメリット

一方で、職人になるデメリットもあります。主に次の3つです。

【デメリット1】一人前になるまでに時間がかかる

これは、職人だけに限ることではなく多くの職業に当てはまることですが、特に職人の場合は、数年~十数年の下積みや見習い期間が必要と言われます。

多くの場合、下積みや見習い期間中の給料は少ないことが多く、しかも師匠(親方)や先輩たちの指示には逆らえません。

そして、やっと一人前になったとしても、技術にはゴールというものはありませんからその後も技術を磨いて行かなくてはなりません。

【デメリット2】身体を壊すと仕事ができなくなる

職人は、病気や怪我などで身体を壊すと仕事ができなくなり収入がなくなります。

これも職人だけに限らないのですが、会社員の場合は軽い不調の場合は同僚にフォローしてもらったり、負担の少ない職場に異動させてもらったり、療養のために休暇を取ったりして、回復後に復職することができます。

しかし、職人の場合は、病気やけがをした人には仕事の依頼が来なくなりますし、回復したとしても一旦離れてしまった顧客が戻ってくることは少ないでしょう。

もし弟子がいる場合でも、技術が未熟な場合は自分の仕事をすべて任せてしまうわけにはいきません。

職人は体力や忍耐力が必要な仕事でもあるので、他の人よりも健康管理は徹底する必要があります。

【デメリット3】職人以外の仕事に就くのが難しくなる

職人は良くも悪くも技術1本勝負な仕事です。

そのため、途中で普通のオフィスワーカーになろうと思っても、オフィスワーカーとしてのPCスキルなどが乏しく、他の職種への転職が難しいというデメリットがあります。

ただし、これは本人の努力次第でどうにでもなります。

一人前の職人になるには時間が必要!20代から行動を起こすことが必要!

ここでは、メリットやデメリットを中心に、20代で職人になるのはどうなのか、またどうすればなれるのか、などについて解説しました。

職人として一人前になるためには、修行をして技術を身につける必要がありそれなりの年月がかかります。

将来は独立して働きたいという希望を持っていればなおさらのことですが、職人を目指すのであれば、20代の早い時期から行動を起こした方が良いと言えます。

【若い人20~30代向け】ガテン系の仕事おすすめ7選!給与が良くてスキルが身につく職種を厳選

投稿者プロフィール

山田 康幸
山田 康幸
株式会社ワイズ・ヴェルデの代表取締役。
コンクリートの品質管理会社で技術者として働いた後、同社の新規事業である人工芝事業の責任者となる。
その後、人工芝の魅力を広めるため、2014年にワイズ・ヴェルデを設立。

-コラム

関連記事

no image

人工芝の費用は購入先次第

費用対効果を検討の上購入を 人工芝は、大型商品とも言えるため、一般的にはそう頻繁に買い替えるというわけにもいきません。 購入する際はじっくりと検討し、目的に合った高品質の製品を、信頼できる店から購入す …

プロが解説!人工芝の普段の手入れや掃除の方法について

天然芝に比べて水やりや雑草取り、刈り込みや害虫駆除といった手入れの必要が無い人工芝ですが、手入れが必要ないと言っても、日ごろの掃除やちょっとした手入れで持ちは違ってきます。 この記事では普段からできる …

no image

お庭に人工芝を敷く際に注意すること

改良が進み人工芝は高機能化しています 自宅のお庭やベランダ、保育園や幼稚園の園庭などに、 人工の芝を取り入れるところが増えています。 かつては人工芝というと、チクチクとして肌触りが悪く、見た目も人工的 …

人工芝施工時の防草シートの選び方!実は防草シートはさほど重要ではない!?

人工芝の施工方法をご紹介していますが、そこで防草シートを敷く工程があります。 ホームセンターやネット通販で防草シートを探してみると、かなり様々な種類が用意されており、値段もピンからキリまであることがわ …

ガテン系・職人を辞めたい!と思ってしまう5つの理由と対処法

ガテン系・職人の仕事はやりがいがありますが、やはり大変なことも多いです。 現在の勤務先がしんどい、ツライ、辞めたいと思っている方もいると思います。 また、ガテン系・職人の仕事に就きたいけど、退職した人 …

関東地方は人工芝統一施工単価実施中!

当社は茨城県土浦市から関東地方全域へ人工芝施工を行っている会社です。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、福島県(いわき、郡山近郊)南部、山梨県東部(甲府、大月近郊)全て人工芝同材料・同施工価格で統一していることが特徴です。見積をわかりやすく簡素にしているため、施工実施が早く、それが当社の魅力となり、業務拡大の要素の一つになっております。

お知らせ

2024年2月10日・・・ 人工芝の価格、工事費用相場
2023年11月30日・・・ お問い合わせフォームにつきまして
2023年10月9日・・・ 新商品のご案内をいたします!
2023年8月20日・・・ 2023夏の人工芝施工写真一部
2023年8月9日・・・ 夏季休暇につきまして

スタッフブログ

2024年3月30日・・・
2024年3月26日・・・ ワイズターフSC35販売開始!
2024年3月12日・・・ 下を見れば
2024年3月8日・・・ 人工芝施工実績
2024年3月5日・・・ 大好評です!ワイズターフSU30

コラム

2024年7月23日・・・ 【7つの施工事例から学ぶ】狭い庭に人工芝を施工するアイデア集!
2024年7月23日・・・ 狭い庭をおしゃれにガーデニングする6つのアイデア
2024年6月18日・・・ 庭にレンガを敷くことによる雑草への効果は?施工例も紹介
2024年5月18日・・・ 庭に砂利を敷く!雑草対策になる?施工例も紹介
2024年4月22日・・・ 【景観抜群】人工芝を取り入れた庭のコーディネート術とアイデア例
TOPへ